JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本語
English
한국
简体中文
繁體中文
デパートや専門店などの各種ショップ、グルメや居酒屋が楽しめる飲食店が多い熊本を代表する繁華街です。「熊本市電」を利用すると熊本駅周辺からのアクセスも簡単。「水前寺成趣園」まで足をのばした観光も楽しめます!
戦国時代の武将・加藤清正が築いた熊本城は、日本三名城のひとつに数えられる熊本を代表する観光スポット。現在は地震被害による復元作業が行われていますが、二の丸公園などからはその修理の模様を眺めることができます。
書籍や時計・メガネ、楽器などの専門店、そして画廊やホールが多いことから「歴史と文化の街」といわれる上通アーケード。脇道や裏通りにも衣料品店や飲食店が多く出店し、熊本の流行発信地として多くの若者で賑わっています。
肥後藩主・細川家ゆかりの御茶屋に開園された桃山式回遊庭園。滾々と水の湧く池を湖に見立てて歌川広重の連作版画「東海道五十三次」の風景を模した庭園が見どころで、四季を通じて美しい眺めを楽しめます。
熊本城の城下町を再現した情緒豊かな町並みで、熊本の食文化やお土産のショッピングが楽しめる総合観光施設。中でも「湧々座」は熊本城の歴史や文化を「見て、聞いて、触って」体験できるアトラクション型の施設です。
熊本の顔となる中心専門街として平日で約50,000人、休日は約65,000人もの来街者を誇る九州屈指の繁華街。ファッションやグルメのお店だけでなく、ゲームやカラオケなどのアミューズメント施設も多いのが特徴です。